ザンクトゴア
「Sankt Goar」と綴る地名。「Sankt」は「St」と略記されることもある。「聖」という意味がある。聖人ゴアに由来する地名だ。場所はライン川の名高い名勝ローレライの下流1kmほどの位置にある。ローレライは東岸だが、ザンクトゴアは西岸。
大変興味深いのは、ザンクトゴアの対岸、ライン川を挟んだ位置に「ザンクトゴアハウゼン」という街があることだ。ローレライと同じ東岸の小さな街。昨年のドイツ旅行3日目。午前中にボンを観光して午後からローテンブルクに向かった際、我々はこのザンクトゴアハウゼンで休憩した。バスから降りてラインの岸辺を歩いた。ネコ城も程近い。
1857年夏、ロベルト・シューマン没から1年後にブラームスはクララとその娘たちを誘ってライン旅行を企てた。翌年1858年の夏にそれを懐かしく思い出した手紙が、ブラームスからクララに贈られている。それによると一行がザンクトゴアスハウゼンを訪れたことが判る。私も長男と飽きずにラインの流れに見入った。一行が歩いたかもしれない市庁舎前で写真を撮った。
ライン川を隔てて「ザンクトゴア」と「ザンクトゴアスハウゼン」が向かい合っている寄寓にはきっとわけがあるに違いない。地名語尾「ハウゼン」の解釈に役立つこと確実だ。
« 英国とワイン | トップページ | 地名語尾「heim」 »
コメント