ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 北限の証言 | トップページ | ワイン地名語尾ランキング »

2013年6月 6日 (木)

サンテミリオン

1885年5月12日道中ワインの北限談義をしながらドレスデンに入った鴎外は、ドレスデン市街のシューマン酒房に立ち寄る。そこで「サンテミリオン酒一瓶を傾く」と書かれている。「サンテミリオン」とはいったいなんぞ。

注を読んで納得。「St.Emilion」だった。エミリオンの「E」のおかげで「t」が発音されて「サンテ」になったということだ。なんとこれがイタリアワインだった。パルマ付近で産出されるエミリアワインに間違いない。北緯51度上にある欧州最北の産地を通過してきたその夜に、北緯45度付近で産出されるエミリアワインを飲んでいたことになる。

鴎外がイタリアワインに言及するのはもう一箇所1886年5月29日ミュンヘンだ。この日鴎外はキアンティ(Chianti)を賞味した。トスカーナ産の赤ワインである。

« 北限の証言 | トップページ | ワイン地名語尾ランキング »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンテミリオン:

« 北限の証言 | トップページ | ワイン地名語尾ランキング »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ