ゲーゲン協奏曲
一般に「ヴァイオリン協奏曲」といわれているが、正式には「ヴァイオリンと管弦楽のための協奏曲」だ。ドイツ語では「Konzert fur Violine」(赤文字はウムラウト)だ。つまり「fur」は「のための」と訳されている。英語で申すなら「for」に相当する。
ブラームスのヴァイオリン協奏曲がヨアヒム独奏により世に出たとき、実は実はその評判は厳しいものだった。ヨアヒムが各地で演奏旅行をする際、その出演契約書には「ブラームスのコンチェルトを演奏しない」という特約が付与されたこともあるという。
当時ウィーンにおけるヴァイオリン演奏の泰斗だったヘルメスベルガーも反対派の一員で、ブラームスのヴァイオリン協奏曲を「Konzert gegen Violine」と称した。「fur」を「gegen」に代えた言い回しだ。「この作品はヴァイオリンのために書かれていませんよ」「ヴァイオリンに拮抗するために書かれていますよ」というニュアンスを一言で言い表している。「gegen」は英語で申すなら「against」だ。ゴルフの世界なら逆風を意味する。もちろん誉め言葉であるハズがない。
サッカーの世界で今「Gegen」は「トレンド」だ。チャンピオンズリーグ準決勝で、ドイツのクラブが、スペインの両雄を撃破したキーワードが「ゲーゲンプレッシング」という。「Gegenpressing」と綴る。冒頭に本日話題の「ゲーゲン」が来る。味方が相手にボールを奪われた瞬間に、すぐさまボールを奪い返す戦術のことだ。味方がボールを奪われ、相手が攻撃に転ずる瞬間こそが、相手守備体制が最も弱い瞬間だと認識している。これがドイツ勢の台頭を支えた思想だという。
昨日FIFAコンフェデレーションズカップが開幕した。
コメント