ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ブナの木片 | トップページ | アメリカ3大ブルワリー »

2013年10月22日 (火)

セントルイスカージナルス

アメリカメジャーリーグ所属のチーム。前身はセントルイスブラウンソックスという。1876年にオランダ人の酒場経営者が球団を買収した。その理由が面白い。彼がセントルイス市内で経営していた酒場は、試合のある日に売り上げが伸びると気づき、球場でビールを売ったら儲かると考えて球団買収に踏み切ったという。すがすがしいばかりのプラス思考だ。

時はめぐって1853年アンホイザーブッシュ社は同チームを375万ドルで買収。その同じ年に同社はビール国内販売首位に躍り出た。同時にホームスタジアムも買収しBuschスタジアムと名づけた。スタジアムごと買ったので、ネーミングライツよりはスケールが上だ。

試合当日に酒の売り上げが伸びるとという発見、スポーツ観戦とビールの相性に抜け目ないビジネスマンが気づかぬはずがない。おそらくサッカーと同じだ。

明日からワールドシリーズ。一昨日昨日とアメリカ最大のブランド・バドワイザーを話題にしてきた。さらに申せば10月13日10月18日には、展開中のテーマ「ビール」とは直接関係しないメジャーリーグネタを発信した。それもこれも本日の記事のための下準備だった。明日からのワールドシリーズで、ボストンレッドソックスと対戦するセントルイスカージナルスは、ビールとの関係が深く、掘り進めるとドイツとの関係まで浮かび上がる。ビール特集の中で是非とも言及したいと発信のタイミングを考えていた。それが今日だ。セントルイスカージナルスががワールドシリーズに進出してくれることを前提に準備をしてきたが、それが報われた。

明日からしばらくアメリカのビールネタを続ける。

« ブナの木片 | トップページ | アメリカ3大ブルワリー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セントルイスカージナルス:

« ブナの木片 | トップページ | アメリカ3大ブルワリー »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ