ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ビール特集100本 | トップページ | スポーツの助け »

2013年10月30日 (水)

そして誰もいなくなった

産業革命で加速した近代化は、アメリカのビール業界の競争を激化させた。欧州のようなビール醸造の深い歴史を持たないアメリカに、英国やドイツからもたらされたビール醸造は、古いしきたりや慣習にとらわれずに、資本原理あるいは市場原理で発展していった。巨大な装置産業としての側面をあらわにし、最新鋭の巨大工場を効率よく稼動させればさせるほど利潤を生んだ。そして巨大な鉄道網とマーケティング、弱肉強食の離合集散だ。

禁酒法撤廃、第二次世界大戦を経てビール業界の寡占化が進んだ。大きいことはいいことだったのだ。最終的な勝ち組は以下の3社。

  1. アンホイザーブッシュ
  2. ミラー
  3. クアーズ

ところが寡占化の勝ち組のはずの3社だが、1位のアンホイザーブッシュは2008年にベルギーのインベブ社に買収され、2位のミラーは英国のSAB社に、3位クアーズもカナダのモリソンに吸収された。銘柄は残っているものの会社は事実上存続していない。今アメリカ系ブルワリーで元気なのは地方に根付いたマイクロブルワーばかりという現実。

« ビール特集100本 | トップページ | スポーツの助け »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そして誰もいなくなった:

« ビール特集100本 | トップページ | スポーツの助け »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ