オーストリアの国境
さあ面白くなってきた。ドイツの鉄道が、国境をトンネルでパスしているのがたった一箇所で、それも貨物専用線だったと昨日書いた。折角「オーストリア鉄道地図」も持っているのだから、同じことをオーストリアでも調べてみたくなった。記事「国境のトンネル」でも言及したドイツから、時計回りに列挙する。
- ドイツ 8箇所。廃止路線上に1箇所。
- チェコ 4箇所。廃止路線上に6箇所。
- スロヴァキア 2箇所。廃止路線上に1箇所。
- ハンガリー 6箇所。廃止路線上に5箇所。
- スロヴェニア 3箇所。廃止路線上に2箇所。
- イタリア 3箇所。廃止路線はなし。
- リヒテンシュタイン 1箇所。廃止路線なし。
- スイス 1箇所、廃止路線なし。
- 合計 28箇所。廃止路線上に15箇所。
このうちトンネルは上記5番のスロヴェニアに抜けるカラヴァンケントンネル(7976m)ただ一箇所だった。
スイスにはシンプロンとモンスニという2つの長大な国境トンネルがある。これがあまりにも有名だから勘違いしていた。国境をトンネルでクリアするなど、そうそうある話ではないということだ。
« 国境のトンネル | トップページ | ループトンネル »
コメント