シュロースベルク
ドイツではよくある地名「Schlossberg」だ。「Schloss」は「館」「屋敷」を意味する。ワインの世界ではフランス語の「シャトー」に相当する。「Berg」はおなじみの「山」だから、合わせて「御殿山」くらいの意味になる。
ドイツの鉄道では「Schlossberg Tunnel」が各地に散見される。区別するために後ろに地名を付与している。それら地名をキーにアルファベット順で列挙する。
- Arnsberg 275m ルール川が作る渓谷の中、アルンスベルク駅至近。ノルトラインウエストファーレン州は、このリストの中では北端。
- BadTeinach 280m シュトゥットガルトの西南西36km。
- Frankenstein 208m カイザースラウテルンの東15km。
- Greiz 264m ツヴィッカウの西南西21km。名高い醸造所がある街。
- Heidelberg 766m まさにあの名高いハイデルベルク市内。このリスト中最長のトンネルなのだが、現在使われていない廃線上にある。
- Hirschhorn 341m ハイデルベルクの東北東17km。
- Neuenburg 135m カールスルーエの南東23km。
- Schaibing 34m パッサウの東北東10km。廃線上にある。
- Scheer 95m ウルムの南西60km。
- Schwarzenberg 95m ツヴィッカウの南東27km。
- Tubingen 288m テュービンゲンの西1km。
- Vormwald 270m ジーゲンの北東14km。
- Wertheim 626m ヴュルツブルクの西南西36km。
« アウディトンネル | トップページ | 皇帝の名の下に »
コメント