模型作り
いよいよ真打の登場だ。鉄道特集の開幕からおよそ2ヶ月、やっと鉄道オタク・ドヴォルザークの話題に触れる。彼の生涯についてのいくつか資料の中に、ドヴォルザークが作曲以外の時間をどのように使っていたかが書かれている。「駅への散歩」「鳩の飼育」「模型作り」だと書いてある。
まさにその「模型作り」について、資料によっては「鉄道模型作り」とされていたかと思うと「機関車の模型作り」となっていることもある。「出来上がった模型を買って来る」のではなさそうだ。あるいは「作った模型を走らせる」訳でもないと推測できる。多分その対象は「蒸気機関車」だったと思って間違いあるまい。
模型のメーカーに言及している資料は無いし、機関車の種類もわからない。はたしてメルクリンだったかどうか。
コメント