ミカド
蒸気機関車の車軸配置の話。一般にフランス式とアメリカ式と日本式がある。このうち「先輪1動輪4従輪1」の配置を、アメリカでは「MIKADO」と称した。戦前、日本向けに初めて輸出した機関車の配置に由来する。「MIKADO」は「帝」で、「天皇」のこと。天皇の国への輸出を記念してということだ。
機関車トーマスに登場する仲間に「ヒロ」がいる。物語中ヒロは「伝説の英雄」という設定になっているから、「ヒーロー」からの連想かと無邪気に合点していたが、ヒロの車軸配置が日本式に「1D1」だというのが気にかかる。アメリカ式に申せばこれは「MIKADO」である。車軸配置のほか、ヒロのボディーが黒一色で、先端に除煙板があることや、側面に「51」と書かれていることから、ヒロは「D51」を連想させる。
まさかと思うことがある。「ヒロ」は「ヒーロー」ではなくて、恐れ多くも昭和天皇のお名前「裕仁」(ひろひと)から来ているのではあるまいか。車軸配置が「みかど」でもあるし。ブラームスには関係がないのだけれど。
今日は、昭和天皇のお誕生日だ。
37代引退公演・第21回スペシャルコンサートまであと12日。→こちら
« 謝肉祭 | トップページ | さようなら蒸気機関車 »
« 謝肉祭 | トップページ | さようなら蒸気機関車 »
コメント