ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 楽しい一致 | トップページ | 世界を変えた50の鉄道 »

2014年4月 8日 (火)

コーヒー断ち

次女たちの後輩が欧州公演から帰国した。とっくに帰国しているのだが、何せ今回は自分が同行していないので、前回のような記事ラッシュにはならないけれど、大きなトラブルも無くみんなが無事に帰国できた。

出発の4日前盛大な卒部式を企画して、次女たち36代を送り出してくれた後輩たちの心意気に感謝して、私は彼女らの出発の日から「無事の帰国」と「演奏会の成功」を祈ってずっと大好きなコーヒーを断っていた。2007年に長男が4週間の英国研修に出かけたときは、その間ブラームス作品を一切聴かないという「ブラームス断ち」を敢行した。今回もと思ったが、最近はブラームスを聞かない日もあるので、神様に差し出す「不自由」という意味では物足りない。そこで考えたのが「コーヒー断ち」だった。平日は一日3杯くらいは飲むコーヒーだが、これを断つことで縁起を担いだ。本当はビールを断つのがよいのだが、前回の「ブラームス断ち」で、ひょんなことから破綻した経験もあり、守れなかったら不吉なのでコーヒーにした。

帰国後最初の土曜日5日に学校を訪れた際、音楽準備室で飲んだコーヒーの味は格別だった。周囲の生徒たちの土産話を聞きながらおよそ12日ぶりのコーヒーだった。

想像を絶するスイス人ドイツ人の反応だったとだけ書いておく。

« 楽しい一致 | トップページ | 世界を変えた50の鉄道 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コーヒー断ち:

« 楽しい一致 | トップページ | 世界を変えた50の鉄道 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ