軌道幅リストその2
ドイツでやってみた軌道幅リストをオーストリアで試してみた。
- 127mm グラーツの公園鉄道
- 184mm シュトラースホフ保存鉄道
- 381mm ウィーンのドナウ公園とリリプットバーン
- 500mm ゲリアトリトラム野外鉄道
- 580mm ヴォルフゼックトラウン谷鉱山鉄道
- 600mm 今は無き鉄道が3つほど。
- 750mm
- 760mm 今はなき鉄道が10本ほど。
- 800mm 今はない。
- 880mm
- 900mm リンツ市電
- 946mm カプラン氷河鉄道
- 1000mm 割と見かける。
- 1106mm リンツ馬車鉄道
- 1435mm オーストリア国鉄。標準軌。
- 2340mm メルパンプ鉱山。今はない。
16種類だ。日本でなじみ深い1067mmや1372mmは無かった。標準軌のほかブラームスが遭遇してそうなのは600mm、760mm、900mm、1000mmくらいか。
コメント