編集方針
先ごろ入手した「Eisenbahnatlas」は「SCHWEER+WALL」という出版社から刊行されている。ケルンに本社があるらしい。私は「ドイツ版」と「オーストリア版」を持っているが、実は「スイス版」と「イタリア版」も出ている。
- ドイツ
- オーストリア
- スイス
- イタリア
上記4種が刊行されている。この4か国が選択された基準はいったい何だろう。ブラームスの足跡を調べるにはピッタリだというのが気になる。ふるさとドイツに実生活の本拠地オーストリア。9度の旅行を企てたイタリア。3度夏を過ごしたトゥーンはスイスだ。ブラームスが立ち寄った先はほぼカバーできる。現ポーランド領のプロイセンの旧領あるいは、当時ハプスブルク領だったハンガリーやチェコがあれば完璧だ。演奏旅行先のデンマーク、オランダ、ベルギーなどをねだってはバチが当たる。
« 産業革命の痕跡 | トップページ | 記事3333本 »
コメント