ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« イシュル行き各駅停車 | トップページ | 南の島へ »

2014年6月14日 (土)

ペルチャッハ行き各駅停車

イシュルまで全駅を列挙するという記事「イシュル行き各駅停車」に次ぐ企画。今度の目的地はペルチャッハ。第二交響曲や、ヴァイオリン協奏曲、ヴァイオリンソナタ第一番などの傑作が生まれた街だ。標記のルールは、「イシュル行き各駅停車」と同じ。それでは出発進行。

  1. Wien-Meidling ブラームスの自宅最寄りのカールスプラッツからはおよそ3.6km。地下鉄なら6駅分。南部鉄道の起点はいつもここだった。
  2. (S)Wien-Hetzendorf
  3. (S)Wien-Atzgersdorf
  4. (S)Wien-Liesing
  5. (S)Perchtoldsdorf
  6. Brunn-Maria Enzersdorf
  7. Modling ブラームスはいつも散歩にここまで来ていた。
  8. (S)Guntramsdorf
  9. (S)Gumpoldskirchen ここを出てすぐにオーストリア最古のトンネルをくぐります。
  10. (S)Pfstatten
  11. (S)Baden
  12. Bad Voslau
  13. (S)Kottingbrunn
  14. Leobersdorf
  15. (S)Sollenau
  16. Felixdorf
  17. (S)Theresienfeld
  18. (S)Wiener Neustadt nord
  19. Wienerneustadt Hbf
  20. St.Egyden
  21. Neunkirchen
  22. Ternitz
  23. Pottschach
  24. Gloggnitz いよいよここから世界遺産のゼメリンク越え。
  25. Schloglmuhl
  26. Payerbach-Reichenau
  27. Kub
  28. Eichberg
  29. Klamm-Schottwien
  30. Breitenstein
  31. Wolfsbergkogel
  32. Semmering 標高839m。南部鉄道最高駅。
  33. Steinhaus
  34. Spital
  35. Murzzuschlag 1884年と1885年の夏の滞在地。第四交響曲を完成。世界遺産区間ここまで。
  36. Honigsberg
  37. Langenwang
  38. Krieglach
  39. Mitteldorf-Veisch
  40. Wartberg
  41. Kindberg
  42. Allerheiligen-Murzhofen
  43. Marein-St.Lorenzen
  44. Kapfenberg-Fachhochschule
  45. Kapfenberg
  46. Bruck an der Mur
  47. Obereich
  48. Niklasdorf
  49. Leoben Hbf
  50. Kraubath
  51. Preg
  52. Fensch-St.Lorenzen
  53. Knittelfeld
  54. Spielberg
  55. Zeltweg
  56. Judenburg
  57. Thalheim-Pols
  58. St.Georgen
  59. Unzmarkt
  60. Scheifing
  61. Mariahof-St.Lambrecht
  62. Neumarkt im Steiyermark
  63. Hammerl
  64. Matnitztal
  65. Friezach
  66. Micheldorf-Hirt
  67. Treibach-Althofen
  68. Kappel am Krappfeld
  69. Krappfeld
  70. Passering
  71. Polling
  72. Launsdorf-Hochsterwitz
  73. St.Georgen
  74. St.Veit
  75. Glandorf
  76. Willersdorf
  77. Maria Saal
  78. Klagenfurf Annabichl
  79. Klagenfurt ost
  80. Klagenfurt Hbf
  81. Klagenfurt-Lend
  82. Krumpendorf
  83. Pritschitz
  84. Portschach 第二交響曲の故郷。ヴァイオリン協奏曲も。

ウィーンからペルチャッハまで338km。ご乗車ありがとうございました。明日いよいよ日本初戦。

  • « イシュル行き各駅停車 | トップページ | 南の島へ »

    コメント

    コメントを書く

    (ウェブ上には掲載しません)

    トラックバック


    この記事へのトラックバック一覧です: ペルチャッハ行き各駅停車:

    « イシュル行き各駅停車 | トップページ | 南の島へ »

    フォト

    ブラームスの辞書写真集

    • Img_0012
      はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
    2025年3月
                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31          
    無料ブログはココログ