ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 避暑地への足 | トップページ | 避暑地への持ち物 »

2014年6月23日 (月)

ポーター

荷物を運ぶ人。たくさんの荷物を運ばねばならない客にとって心強い存在。音楽之友社刊行「ブラームス回想録集」第3巻78ページ。ヨーゼフ・ヴィトマンの証言の中に貴重な言及がある。

ブラームスは非実用的なことについては容赦なく批判したと言う実例として、スイス鉄道でのルールを挙げている。ブラームスはスイスではポーターが客の荷物を持って客車内に入って来れないということを、声高に批判したと証言する。

夏のリゾートへの旅だとすれば、まとまった時間滞在するブラームスの荷物はバカにならない量になっていたと思われる。その荷物を持って駅まで辿り着いたというのに、ポーターは列車の戸口までしか運んでくれないと文句を言っているのだ。他の国では車内の座席まで運んでくれるということが下敷きになっていると思われる。

ドイツやオーストリア、あるいはデンマークやオランダではそんなルールは無いと言いたいのだろう。スイスだけの馬鹿げたルールに立腹していると解される。

« 避暑地への足 | トップページ | 避暑地への持ち物 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポーター:

« 避暑地への足 | トップページ | 避暑地への持ち物 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ