食堂車
ドイツ語では「Speisewagen」という。先般のドイツ旅行で自由時間を利用してニュルンベルクからレーゲンスブルクにICEで出かけた際、帰路に食堂車を利用した。一応4人席なのだが、大人5人で悠々と座れた。ビールがうまかった。
さて、本日はドイツ最初の食堂車の話題。1880年7月1日ベルリン-ベブラ間で食堂車が連結された。ベルリンとフランクフルトを結ぶ幹線だ。これをキッカケに南部諸国やオーストリアで幹線を中心に次々と普及していった。
演奏旅行であちこちを飛び回っていたブラームスは絶対に食堂車を利用したに決まっている。
« 国破れて鉄路あり | トップページ | 食堂車2419D »
コメント