ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 避暑地への持ち物 | トップページ | 食堂車 »

2014年6月25日 (水)

国破れて鉄路あり

第一次世界大戦で敗れたドイツには莫大な賠償金が課せられた。GDPの20倍とも言われる金銭的保証とともに、ドイツの鉄道資産が連合国側に供与された。

  • 機関車 5000両
  • 客車 15000両
  • 貨車 13500両

連合国にとってのこれら戦利品は、それぞれの国境まで運ばれて、査察団による点検の後、引き渡された。連合国をもってしてもその鉄道網自体を差し出せとはいえなかった。レールは力強く大地に付着してこそ意味のあるものであり、そこから引き剥がしてしまっては鉄屑に近い。だから広大な鉄道網だけは疲弊したドイツに残された。確かに敗戦国ではあるのだが、主戦場はドイツ国内ではなかったから、鉄道設備の破壊はそれほど大きなものではなかったと言われている。

そして1930年までにドイツ鉄道は世界一の座に復帰する。蒸気機関車を根こそぎ召し上げられた穴を新技術ディーゼル車で埋め合わせたのである。

« 避暑地への持ち物 | トップページ | 食堂車 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国破れて鉄路あり:

« 避暑地への持ち物 | トップページ | 食堂車 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ