ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« プラハのケーブルカー | トップページ | Standseilbahn »

2014年7月 3日 (木)

鴎外とケーブルカー

1886年9月7日および8日、ミュンヘンに居を構えていた森鴎外はシュタルンベルク湖畔レオニー郊外にあるロトマンの丘を続けざまに訪問した。レオニーに投宿しながらロトマンの丘に日帰りをした。

ロトマンの丘は、レオニーの南およそ1kmの景勝地で、頂上からは西側にシュタルンベルク湖を望むことが出来る。先般入手した「ドイツ鉄道地図」を見て驚いた。レオニーからロトマンの丘にケーブルカーがあったらしい。現代は廃止扱いなのだが、線路が残っているというアイコンが記されている。総延長880mで標高差91mと細かなデータも添えられている。1897年開業で1919年には廃止されてしまった。

鴎外の独逸日記には、徒歩でロトマンの丘に登ったと明記されている。開業前に訪れたのだから当たり前。

好奇心旺盛な鴎外だから、見るなり乗るなりしていれば独逸日記に必ずその痕跡を残したと思うので残念。

« プラハのケーブルカー | トップページ | Standseilbahn »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鴎外とケーブルカー:

« プラハのケーブルカー | トップページ | Standseilbahn »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ