マイルに注意
じっと鉄道ネタに復帰。
断り無く「マイル」と言えば距離の単位。1マイルはおよそ1600mだ。飛行機に乗ると貯まるのもこれに由来する。日本でもかなりな程度で知られている。
ところがドイツ鉄道の情報をあたっていると別のマイルがあることに気づく。19世紀ドイツでは1マイルがおよそ7.5kmだった。ドイツ系の書物を読む時に「マイル」と出てきたら、ひとまずどちらのマイルか確認が要る。
19世紀のドイツ・オーストリアの郵便体系では、7.5kmの方のマイルが基準として採用されている。「配達距離3マイル以内」などの設定があって、これが「1マイル=1600m」だと、やけに短くて不審だったが、7.5kmなら納得だ。
コメント