ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« お盆のファンタジー19 | トップページ | 国の母 »

2014年7月16日 (水)

おめでとうドイツ

みんなおめでとう。

統一後のドイツがワールドカップで初めて優勝した。決勝点を奪ったマリオ・ゲッツェは、統一後の生まれで長男と同い年。1974年西ドイツ大会の決勝を生中継で見て以来のドイツファンとして、本日のこの記事をお祝いにささげる。

2年前のドイツ旅行でニュルンベルクvsバイエルンミュンヘンの一戦を見た。その時にいた選手が下記の通り活躍してくれた。

  • GKマニュエル・ノイアー 
  • DFフィリップ・ラーム
  • DFイェロメ・ボアテング
  • MFバスティアン・シュヴァインシュタイガー
  • MFトニ・クロース
  • MFトマス・ミューラー

凄い人たちを生で見ることができたということだ。おまけにオランダのロッベンやフランスのリベリもいた。それにしてもノイアーはすごかった。ペナルティエリア内で異次元のパフォーマンス。一人だけバスケやってた感じがした。エリア外への飛び出しも再三にわたり、「走行距離はMVPのメッシより長かったろ」というジョークが笑えないほどの活躍。

« お盆のファンタジー19 | トップページ | 国の母 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おめでとうドイツ:

« お盆のファンタジー19 | トップページ | 国の母 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ