« ベルン行 | トップページ | ドイツ最高駅 »
音楽の世界で「♯」と言えば、半音上げることを指示するメジャーな記号だ。愛用の鉄道地図にも時折「♯」が現れる。決まって線路の交点に添えられている。
鉄道地図における「♯」は、線路の平面交差を意味している。言われてみると交差部分の線路の形状が「♯」に見えなくも無い。分岐ではないから、その場所で進路を変えることは出来ない単なる線路の平面交差だ。路面電車では見かけることもあるが、通常の鉄道では数が少ない。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 地図記号のシャープ:
コメント