テーブルナンバー
トーマスクック社の時刻表を見ていて不思議に思うことがある。日本の時刻表では「東海道新幹線」「東海道本線」というような路線名が必ず明記されているのに、トーマスクックでは一切それがない。ドイツだけではなくてヨーロッパ全部がそうなっている。代わりに付与されているのがテーブルナンバーだ。ドイツには800番から949番があてがわれている。
- 0-99 国際列車
- 100-249 英国
- 250-399 フランス
- 400-449 ベルギー、ルクセンブルク
- 450-499 オランダ
- 500-578 スイス
- 580-649 イタリア
- 650-689 スペイン
- 690-699 ポルトガル
- 700-728 デンマーク
- 730-769 スウェーデン
- 770-787 ノルウェイ
- 790-799 フィンランド
- 800-949 ドイツ
- 950-997 オーストリア
- 1000-1099 ポーランド
- 1100-1169 チェコ
- 1170-1196 スロヴァキア
- 1200-1299 ハンガリー
このうち580番にローマを含まないイタリアと、800番にベルリンを含まないドイツの2カ国を除いて、全て最小の番号は首都を通る路線になっている。この番号にない、スロヴェニア、マケドニア、クロアチア、ギリシャ、ブルガリア、ルーマニアなども最小の番号の路線は首都を通る。まさか第二次大戦の敗戦国だからというオチではあるまいな。
« ヨハネス・ブラームス号 | トップページ | まさかの200本 »
コメント