ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ドイツ最高駅 | トップページ | 急勾配 »

2014年8月 8日 (金)

オーストリア最高駅

記事「ドイツ最高駅」でドイツで最も標高の高い駅に言及した。標高の高い駅の話は、何となく涼し気だからだ。

よって、しからばオーストリアはとなるのが自然だ。同じようにケーブルカーやロープウエイの駅を除きオーストリアで最も高いところにある駅は、「Brennersee Terminal駅」だと思われる。自動車を列車に乗せるためのターミナルだから正確な標高は不明。すぐ隣イタリア側のブレンナー駅が1371mなので、ほぼ同じか少し低いかもしれない。やや下がったオーストリア領内にブレンナーゼーという廃止された駅があり、これが1351mとなっている。位置的に見てここよりは高そうなので、1351mより高く、1371mより低い感じだ。便宜的に1361mと中を取っておく。日本最高駅の野辺山駅1346mと大変に近い。

ブラームスは、ブレンナー峠を越えたことがありそうなので、こちらも通過している。

純粋な旅客駅で現在営業中の駅で申せば「St Anton駅」(1303m)が最も高いと思われるが、トンネルの開通により新設された駅なので、ブラームスの時代には無かった可能性が高い。

« ドイツ最高駅 | トップページ | 急勾配 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オーストリア最高駅:

« ドイツ最高駅 | トップページ | 急勾配 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ