ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 長距離列車 | トップページ | 当日移動 »

2014年10月27日 (月)

応援ツアー

高校野球の全国大会。甲子園に出場が決まれば、それを応援に出かけるという文化が根付いている。かなり遠くから大型バスを連ねてというケースは珍しくはない。勝ち進んで滞在が長引き、懐具合が心配されることも多いが、このケースでは基本お金は後からついてくるようだ。

次女の後輩たちが全国大会にコマを進めた。野球で言えば甲子園なので、大型バスの隊列でも組んで、現地に乗り込めばそれなりに気合が入るのだが、野球の9イニングと違って、彼女らの出番はたったの9分だ。保護者、OG、生徒が大挙してというわけには参らぬが、バスを仕立てての応援ツアーが企画された。

出演する1,2年生の親中心なのだが、私も1泊2日でツアーに参加した。2年前次女を応援するために訪れたのと同じ、福島県郡山市だ。

20名の保護者がバスでわいわいと応援に向かった。演奏後温泉宿に投宿して、遅い夕食後、ささやかな酒宴。子どもたちの演奏を肴に懇談が深夜にまで及んだ。今の2年生は1年生のときにドイツを経験しているから、こうした遠征の機会はまことに貴重だ。これで保護者のつながりもぐっと深まる。

ここから5月のスペシャルコンサートに向かって、長い長い坂道を登るための足がかりが出来た。

« 長距離列車 | トップページ | 当日移動 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 応援ツアー:

« 長距離列車 | トップページ | 当日移動 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ