ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ブラック違い | トップページ | コーヒの浸透 »

2015年1月 5日 (月)

コーヒーのドイツ侵入

コーヒーがドイツに入ったのは1640年だという説がある。詳し過ぎて眉唾なのだが、アムステルダムでドイツ商人がコーヒーを買い込んだという記録がある。これをもってドイツへのコーヒーの初上陸だというわけだ。記録に残るドイツ人の初落札くらいに考えておいたほうがよいかもしれない。

大事なのはアムステルダムだということだ。当時ドイツは海外に植民地を持っていなかった。だからコーヒーの供給はオランダ東インド会社に依存している。実はある意味でこれはお互い様だ。当時日の出の勢いを誇った海運王国オランダを支えたのはドイツだ。オランダに発生する船舶需要は、ドイツとりわけシュヴァーベンの木材が支えていたからだ。膨大な量の木材が筏に組まれてライン川を下ったという。

« ブラック違い | トップページ | コーヒの浸透 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コーヒーのドイツ侵入:

« ブラック違い | トップページ | コーヒの浸透 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ