ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ゴールドベルク変奏曲 | トップページ | モカ再考 »

2015年2月 5日 (木)

さび病

コーヒーの天敵。壊滅的打撃をもたらす病気。1869年に英領セイロンに発生し、セイロン、インド、ジャワ、スマトラ、マレーシアのコーヒー園がほぼ壊滅の被害を受けた。

フランス領ハイチの奴隷反乱に乗じて、1860年代に世界最大のコーヒー生産国に躍り出たセイロンの被害は甚大で、経営者はコーヒーを諦め紅茶の栽培に転換せざるを得なくなった。1889年までの20年間で、大なり小なりコーヒーの供給地図に影響を与え、これをキッカケにブラジルが台頭することになる。産地としてのブラジルの台頭を招いたほか、やや後になって品種としてのロブスタ種の拡大にも繋がった。アラビカ種は風味香気に優れるが、病気にからきし弱かったために、ロブスタ種への転換が図られたということだ。

さび病の原因はヘミレイアヴァスタトリクス(Hemileia Vastatrix)という。あれ?と思うのはワインの害虫フィロキセラヴァスタトリクス(Phylloxera Vastatrix)と後半が共通することだ。そのつもりで見ると意外な共通点がある。フィロキセラが米国からフランスに現れたのが1863年といわれている。その後1890年までにドイツ除く欧州に壊滅的被害をもたらしたのだが、コーヒーさび病の大流行と時期が重なっている。

« ゴールドベルク変奏曲 | トップページ | モカ再考 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さび病:

« ゴールドベルク変奏曲 | トップページ | モカ再考 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ