難しさという検索
ココログの検索機能のうち検索キーワードを眺めていて湧いた疑問がある。
検索キーワードの中に「難易度」「難しさ」という単語が頻繁に出てくる。ブラームスの作品について、その演奏の難しさを把握したいニーズがかなりあるのだと判る。演奏会の曲目や試験の課題曲がどれほどの難易度か知りたいのかもしれない。あるいは、自分の力量に合わせた作品を選びたいという意図も感じる。
選曲をめぐる判断が「難易度」をもって下されていると解したい。あるいは選択の余地が無い場合には、決められた曲に挑む際のハードルの高さが測られていると思われる。
「易しさ」「面白さ」「楽しさ」で検索されることは無いと断言して良い。もっぱら難易度で検索される。ブラームスだけが「難易度」で引かれているのか、他の作曲家も同じなのかはわからない。「自分の力量で弾けるのか」ばかりが注目されているように感じる。
「ブラームス」「楽しさ」のアンド検索でたどり着かれたらかなり嬉しい。
« 行けるところまで | トップページ | 濃さの維持 »
« 行けるところまで | トップページ | 濃さの維持 »
コメント