大前提
物事の存亡の基礎となる条件のことか。
我が「ブラームスの辞書」にもある。「ブラームスが音楽用語を周到に取り扱っていた」と信じることが大前提になっている。自作楽譜上に記す音楽用語の選択、配置に細かく気を配っていたと信じることだ。万が一ブラームスがその点、実は無頓着だったなどということが判明してしまうと、我が書籍もブログもたちまち瓦解する。
学生時代からブラームスに接してきた経験から申して、その点ブラームスは細かな整合性をもおろそかにしないという手応えがあった。だからブラームスの全作品に分布する音楽用語を抜き出して集計しようなどという大それたことを思いついた。
「印刷刊行された楽譜をもとに集計している限り、そこから得られるのはブラームスの癖ではなく、校訂者の癖に過ぎない」という突っ込みがあれば、揚げ足の1つや2ついつでも喜んで進呈する用意がある。少なくとも「校訂者の癖」にはたどり着くことが出来る。校訂者の癖を体系的に分類出来れば、それはそれで興味深い。後に自筆譜を参照する機会に恵まれれば、それとの差異からどれほどの有益な情報が得られるか計り知れない。
そしてさらに重要なのは、万が一この前提が崩れるなら崩れるで、その時は相当な数の記事が書けるに違いないということだ。
スペシャルコンサートまであと10日。
« とってつけた方針 | トップページ | 書けないというストレス »
コメント