ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 俳諧連歌の発句 | トップページ | ただただ可憐 »

2015年5月23日 (土)

FAEな人たち

通称「FAEソナタ」は、ヨアヒムを迎えるためのサプライズソナタだ。ヴァイオリンとピアノの二重奏だが、シューマン、ディートリヒ、ブラームスの合作だ。ブラームスの担当は第3楽章スケルツォである。単独で演奏されれば、ざっと5分程度の小品。ブラームスのヴィオリンソナタ全3曲をCD1枚に収めた余白に、ひっそりと収録されているというパターンがほとんど。間違っても「珠玉のヴァイオリン名曲集」の中にクライスラーやチゴイネルワイゼンと並んで収録されることはない。

ブラームスのヴァイオリンソナタのCDをせっせと集めているといつの間にかたまっているという感じだ。以下録音年をキーに我が家のCDの所有状況を列挙する。

  1. 1983 Jaime Laredo              5:40
  2. 1987 Heinz Schunk              5:50
  3. 1990 Barbara Westphal(Va)   5:36
  4. 1990 Franco Gulli                5:36
  5. 1997 Andrew Hardy             4:55
  6. 1997 Isabelle van Keulen      4:56
  7. 2002 CHristian Tetzlaff        5:02
  8. 2003 Shlomo MIntz              5:33
  9. 2005 Michal Kanka(Vc)         5:20
  10. 2005 Renaud Capucon         5:35
  11. 2005 Iwao Furusawa            5:41
  12. 2010 Tomoko Kato              5:32
  13. 2014 Augstin Dumay            5:32

あまり昔の人は収録していない。このうち4番と6番は、ブラームス担当の第三楽章以外の楽章も収録している。学術上の価値は相当高い。

« 俳諧連歌の発句 | トップページ | ただただ可憐 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FAEな人たち:

« 俳諧連歌の発句 | トップページ | ただただ可憐 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ