ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« FAEな人たち | トップページ | ヨアヒムの見立て »

2015年5月24日 (日)

ただただ可憐

Isabelle van Keulen というヴァイオリニストがいる。オランダの女流ヴァイオリニストだ。彼女もブラームスのヴァイオリンソナタ第1番のCDがある。ほとんどのヴァイオリニストが、3曲を録音して「ブラームスのヴァイオリンソナタ全集」という体裁を志向する中、彼女は我が道をゆく。2番と3番は収録されていない。

1番に続くのは、FAEソナタだ。ヨアヒムの到着を待ちながら、ヴァイオリンソナタを共作した代物で、ブラームスの担当は第3楽章スケルツォだ。現在ブラームスのヴァイオリンソナタが収録されたCDにこの第3楽章だけが収録されることが多い。

ところがクーレンさんは、このソナタを第1楽章以下全曲収録してくれている。何を隠そうこのCDを買ったのは、こちらのFAEソナタ全曲が狙いだったほどだ。さらにその貴重な貴重なFAEソナタ全曲版に続くのは、クララ・シューマン作曲の「ヴァイオリンとピアノのための3つのロマンス」op22である。

ただただ可憐だ。

演奏の出来云々の前に、こうしたアルバムの構成を採用する彼女の主張に一票を投じたい。ブラームスとシューマン夫妻の関係を濃厚に意識させる選曲だ。しかも録音の場所がハンブルクというオチまでつく。

« FAEな人たち | トップページ | ヨアヒムの見立て »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ただただ可憐:

« FAEな人たち | トップページ | ヨアヒムの見立て »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ