ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« お盆のファンタジー20 | トップページ | 長い坂道 »

2015年7月16日 (木)

お盆ネタ20本

ブラームスが知人を連れてお盆に我が家にやってくるというコンセプトの記事が昨日で20本に達した。

  1. 2007年 バッハ
  2. 2008年 シューマン夫妻
  3. 2009年 ヨアヒム
  4. 2010年 ドヴォルザーク
  5. 2010年 ドヴォルザーク。ブラームスの携帯電話ネタ。
  6. 2011年 ジムロック 地震お見舞いネタ。
  7. 2011年 ジムロック 「ブラームスの辞書」版権譲渡ネタ前編。
  8. 2011年 ジムロック 「ブラームスの辞書」版権譲渡ネタ後編。
  9. 2012年 ビューロー 「ニュルンベルクコンサート」ネタ
  10. 2012年 ビューロー 「ふるさと」ネタ。
  11. 2012年 ビューロー 
  12. 2012年 ビューロー
  13. 2012年 ビューロー
  14. 2012年 ビューロー
  15. 2013年 ブラームス単独 真冬の来訪。ふくだもなネタ。
  16. 2013年 ボロディン 36代をねぎらう。
  17. 2014年 ドヴォルザーク ドヴォ8、謝肉祭
  18. 2014年 ドヴォルザーク 
  19. 2014年 ドヴォルザーク
  20. 2015年 チャイコフスキー

その間我が家を訪れたのは9名だ。申し上げるまでもないが全部私の創作である。詳細はこちら

ブログ「ブラームスの辞書」の当面のゴール2033年5月7日までおよそ20年。2010年から年に2本以上が続いている。この調子で行くとかなりな本数を稼げる予感。

同時に本日はブログ開設以来ちょうど3700日の節目にあたる。

« お盆のファンタジー20 | トップページ | 長い坂道 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お盆ネタ20本:

« お盆のファンタジー20 | トップページ | 長い坂道 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ