ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 「con anima」の処理 | トップページ | 未完の約束 »

2015年9月10日 (木)

測定の手順

「con anima」の表示でテンポがどう処理されているかを確認するために、我が家にあるCDについて以下の要領で調査する。

<用意するもの>

  • CDプレーヤー
  • ヴァイオリンソナタ第1番を収録したCD
  • ストップウォッチ スマホが便利。
  • スコア
  • メモ帳
  • ボールペン

<調査目的>

  1. 第一楽章36小節目のテンポがどう変動するか、あるいは変動しないかの確認。
  2. 29小節目から7小節間は、直接の表示はないものの、テンポが緩んでいることが多いので、その間のテンポも測定する。
  3. 1小節目から28小節目までのテンポも測定する。
  4. 2あるいは3と1を比較することで、「con anima」の処理の実態を俯瞰する。
  5. 同楽章は4分の6拍子だから、小節数を6倍すると4分音符の数が得られる。所要秒数を測定して、除することで、「1秒間あたりの4分音符の数」がわかる。これを60倍すれば、当該小節間の平均メトロノーム値が求められる。

<調査項目>すべてのCDを再生して以下の時間を測る。

  1. 第一楽章の始まりの瞬間にストップウオッチを押す。なかなか難しい。鳴り始めよりは必ず少し遅れるが仕方ない。
  2. 第一楽章の29小節目に入る瞬間に、ラップタイムをタップする。
  3. 第一楽章の36小節目に入る瞬間に、ラップタイムをタップする。
  4. 第一楽章の43小節目に入る瞬間にストップを押す。36小節目からの第二主題は4小節単位で2回分の計8小節だが、43小節目で大きくテンポが緩むケースが多いので、43小節目を含めてしまうと、立ち上がり36小節のテンポより遅い値が出てしまう。テンポの緩まない演奏もある中、より正確な比較ができるよう42小節目までの7小節間の平均テンポを採用する。

<わかること>

  1. 「1~28小節」「29~35小節」「36~42小節」それぞれの平均テンポ
  2. 「con anima」の表示された36小節での変化
  3. 何ら表示のない29小節目での変化
スマホのストップウオッチは100分の1秒単位で計測出来る。36小節目から42小節いっぱいにかかる最終ラップは、たった7小節間なので1秒の誤差で大きく狂う。この精度はありがたい。

« 「con anima」の処理 | トップページ | 未完の約束 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 測定の手順:

« 「con anima」の処理 | トップページ | 未完の約束 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ