室内楽記事ランキング
ブログ開設10周年を記念した「室内楽ツアー」と平行して、室内楽24曲全てに「1曲1カテゴリー」を創設した。このほど過去の記事に対するカテゴリーの割付が終わった。ブログ「ブラームスの辞書」内における室内楽作品が記事の本数をキーにランキングが出来るようになった。それを以下に示す。
ブラームスの室内楽作品について、その最初の出版についてデータを集約掲載しておく
- ピアノ三重奏曲第1番ロ長調op8 21本
- 弦楽六重奏曲第1番変ロ長調op18 14本
- ピアノ四重奏曲第1番ト短調op25 16本
- ピアノ四重奏曲第2番イ長調op26 8本
- ピアノ五重奏曲ヘ短調op34 42本
- 弦楽六重奏曲第2番ト長調op36 13本
- チェロソナタ第1番ホ短調op38 6本
- ホルン三重奏曲変ホ長調op40 16本
- 弦楽四重奏曲第1番ハ短調op51-1 6本
- 弦楽四重奏曲第2番イ短調op51-2 8本
- ピアノ四重奏曲第3番ハ短調op60 13本
- 弦楽四重奏曲第3番変ロ長調op67 13本
- ヴァイオリンソナタ第1番ト長調op78 73本
- ピアノ三重奏曲第2番ハ長調op87 5本
- 弦楽五重奏曲第1番ヘ長調op88 7本
- チェロソナタ第2番ヘ長調op99 10本
- ヴァイオリンソナタ第2番イ長調op100 16本
- ピアノ三重奏曲第3番ハ短調op101 5本
- ヴァイオリンソナタ第3番ニ短調op108 9本
- 弦楽五重奏曲第2番ト長調op111 12本
- クラリネット三重奏曲イ短調op114 7本
- クラリネット五重奏曲ロ短調op115 14本
- クラリネットソナタ第1番ヘ短調op120-1 16本
- クラリネットソナタ第2番変ホ長調op120-2 15本
- FAEソナタ 11本
いやはや興味深い。ベスト3は下記の通り。
- ヴァイオリンソナタ第1番 73本 次女の名づけネタで盛り上がったせい。
- ピアノ五重奏曲 42本 これも次女。ふくだもなのおかげ。
- ピアノ三重奏曲第1番 21本 これは意外かも。
« 裏方の結束 | トップページ | 室内楽史的位置づけ »
« 裏方の結束 | トップページ | 室内楽史的位置づけ »
コメント