ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 卒部優先 | トップページ | ドイツの象徴か »

2016年3月23日 (水)

作曲家ムゼウム

ドイツ国内にある作曲家たちのムゼウムを一覧化する。

  • Augsburg モーツアルトハウス
  • Bad Kostritz ハインリッヒ・シュッツハウス
  • Bayreuth ワーグナームゼウムとリストムゼウム
  • Bonn ベートーヴェンハウスとシューマンムゼウム
  • Dessau クルト・ヴァイルハウス
  • Dresden ウェーバームゼウム
  • Eisenah バッハハウス
  • Garmisch-Partenkirchen Rシュトラウス協会
  • Graupa ワーグナームゼウム
  • Halle ヘンデルムゼウム
  • Hamburg ブラームスムゼウム
  • Heide ブラームスハウス
  • Kassel ルイ・シュポーアアカデミー
  • Kothen バッハ記念館
  • Leipzig バッハムゼウム、グリーク記念館、メンデルスゾーンハウス、シューマンハウス
  • Lubeck ブラームスムゼウム
  • Meiningen レーガーアルヒーフ
  • Weinstatt-schnait ジルヒャームゼウム
  • Weissenfels ハインリヒシュッツハウス
  • Zwickau シューマンハウス

所在地名をキーにアルファベット順に並べた。見ての通り、ライプチヒには著名作曲家のムゼウムが集中する。ライプチヒを訪問する予定のある方はご記憶を。

« 卒部優先 | トップページ | ドイツの象徴か »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 作曲家ムゼウム:

« 卒部優先 | トップページ | ドイツの象徴か »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ