人名辞典【男性名】マ行ヤ行ラ行ワ行
男性名の初回は例によってマ行以降だ。あとあとカテゴリー「079人名辞典」で表示した際に五十音順になるように逆順の公開とする。
- マグヌス Magnus ラテン語で「偉大な」という意味。民謡研究家ベーメ。
- マックス Max ラテン語Maximus(偉大なの最上級)とAemilianusを合成したマクシミリアンMaximilianの短縮形。Aemilinusは古代ローマの英雄。作曲家ブルッフ。文学者カルベックがマックスという名を持つ。
- マルテイン Martin 「軍神マルスに属する」という意味。宗教改革のルーター。
- ミヒャエル Michael 「聖人ミカエルの名前」。ハイドンの弟。バスケットボールのスイーパースターや、ペレストロイカの主人公、さらにはフランスサッカーの将軍もここに。英語ならマイケル、ロシア語ならミハイル、フランス語ならミッシェルだ。ちなみにスペイン語だとミゲルとなる。
- ヤーコプ Jakob 「神よ護り給え」を意味するヘブライ語から。ブラームスの父。イエスの最初の弟子の一人として名高い。英語圏では「ジェイコブ」と発音されやがてジェイムズ(James)が派生したらしい。
- ユリウス Julius ローマの主神ユピテルの子孫という意味を持つ。ローマの英雄シーザーに因む。大歌手シュトックハウゼン。あるいは友人のグリム。
- ヨーゼフ Joseph ヘブライ語「神よ増やし給え」という意味。聖母マリアの夫の名だけのことはある。大物が目白押しだ。親友で大ヴァイオリニストのヨアヒム。作曲家ハイドンのミドルネームにもなっている。
- ヨハネス Johannes ヨハネのラテン語形。言わずもがなブラームスの名前。
- ヨハン Johan ヘブライ語で「ヤハウェは恵み深い」を意味する。ヨハネのドイツ語形。古来人気の名前だけあって大物がズラリ。バッハ、ゲーテなど。フランスではジャン、英語圏ではジョン、イタリアではジョバンニ、スペインではホルヘ、ロシアではイワン、チェコやフィンランドではヤンだから該当者はさらに膨大な数になる。
- リヒャルト Richard 古高地ドイツ語で「強い支配者」という意味。英語圏ではリチャード、イタリアならリカルドになる。作曲家ワーグナーがすぐに思い浮かぶ。友人のホイベルガーも。
- ルートヴィヒ Ludwig フランス王家伝統名ルイLouisのドイツ語形。楽聖ベートーヴェンの他、シューマン夫妻の次男も。
- ロベルト Roberto 古高地ドイツ語で「輝かしい名声」という意味。シューマンの名前。
« 人名辞典【女性名】 | トップページ | 人名辞典【男性名】ハ行 »
コメント