皇帝列伝
ブラームスがシチリアを旅行した際、パレルモでホーエンシュタウフェン朝の廟所を訪ねたと書いた。おそらくそのときブラームスの脳裏には神聖ローマ帝国が去来していたに違いない。
- 01 オットー1世
- 02 オットー2世
- 03 オットー3世
- 04 ハインリヒ2世
- 05 コンラート2世
- 06 ハインリヒ3世
- 07 ハインリヒ4世
- 08 ハインリヒ5世
- 09 ロタール3世
- 10 コンラート3世
- 11 フリードリヒ1世(赤髭王)
- 12 ハインリヒ6世
- 13 フィリップ
- 14 オットー4世
- 15 フリードリヒ2世
- 16 コンラート4世
<大空位時代>
- 17 ルドルフ1世
- 18 アドルフ
- 19 アルブレヒト1世
- 20 ハインリヒ7世
- 21 ルートヴィヒ4世
- 22 カール4世
- 23 ヴェンツェル
- 24 ループレヒト
- 25 ジキスムント
- 26 アルプレヒト5世
- 27 フリードリヒ3世
- 28 マクシミリアン1世
- 29 カール5世
- 30 フェルディナンド1世
- 31 マクシミリアン2世
- 32 ルドルフ2世
- 33 マティアス
- 34 フェルディナンド2世
- 35 フェルディナンド3世
- 36 レオポルド1世
- 37 ヨーゼフ1世
- 38 カール6世
- 39 カール7世
- 40 フランツ1世 マリアテレジアの夫
- 41 ヨーゼフ2世
- 42 レオポルド1世
- 43 フランツ2世 ナポレオンの皇帝就任で神聖ローマ帝国の終焉。
上記が神聖ローマ帝国の皇帝のリスト。ブラームスが思いを馳せたホーエンシュタウフェン朝は赤文字で示した7名。そしてそれに続く大空位時代の後、ルドルフ1世がハプスブルク家最初の皇帝。青文字がハプスブルク家出身の皇帝。紫文字はハプスブルクロートリンゲン朝だ。ブラームスの脳味噌にはこのくらいの情報はきっちりと刷り込まれていたと思われる。
« ホーエンシュタウフェン朝 | トップページ | アッティラ »
コメント