ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ステーキの焼き加減 | トップページ | ホーエンシュタウフェン朝 »

2016年9月22日 (木)

国定公園

国立公園に準ずる景勝地という意味だ。「国」という漢字が含まれているが、管理は都道府県になる。ひとまず定義は棚上げとして、この「国定公園」の英語訳は「Quasi-National park」となっていた。冒頭の「Quasi」は英語としては浮き上がっている。

「はあぁ」ってなもんだ。

その「quasi」はイタリア語だ。音楽用語として、ブラームスが全生涯で16回使用している用語として、「ほとんど~で」のほか「~っぽく」という解釈を試みておいた。

本件、「国定公園」が「国立公園に準ずる」という意味であるなら「quasi」には「~に準じて」の意味があることになる。「急行」に対する「準急」、「優勝」に対する「準優勝」、「決勝」に対する「準決勝」など、主たる単語の前に付着することで、その意味を減じる効果がある。

「ほとんど~で」「~っぽく」という解釈をしておいたが、そこでは「準じて」の意味が意識されていなかった。つまり「近似」と意識はしていたが、「超えてはいけない」とは感じていなかった。微調整語ではあるのだが、微調整の方向は抑制に限られている可能性がある。

これっておバカ?

« ステーキの焼き加減 | トップページ | ホーエンシュタウフェン朝 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国定公園:

« ステーキの焼き加減 | トップページ | ホーエンシュタウフェン朝 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ