ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 通算80万アクセス | トップページ | 奴隷貿易 »

2016年9月29日 (木)

コハク

古代の植物の樹脂が地中で石化したもの。実質的に鉱物扱いされる。遠くローマの時代から人類に愛好された。ゲルマン人とローマ人の交易品の代表格だ。ゲルマン側からの輸出品の超目玉である。吸血性昆虫が封じ込められたコハクから、恐竜のDNAを再生をするのには欠かせない素材でもある。

産地はバルト海沿岸。ゲルマン人の故郷とも目される地域。現在世界最大のコハク生産国はポーランドで80%を占める。とりわけグダニスクだ。ブラームスの生きた時代はダンツィヒと呼ばれ、プロイセン領だった。コハクといえばプロイセンだった。

英語で「Ambar」というから、ドイツ語で何と言うか調べたら驚いた。「Bernstein」だった。同名の名高い指揮者がいた。

« 通算80万アクセス | トップページ | 奴隷貿易 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コハク:

« 通算80万アクセス | トップページ | 奴隷貿易 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ