ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 教会直営カフェ | トップページ | 欧州特産 »

2017年3月 2日 (木)

元旦は三文の得

魅力あふれるチェコを後ろ髪引かれる思いで後にしたことで、ニュルンベルクで元日を迎えることが出来た。プラハを15時30分発って19時にはニュルンベルクに帰ってきた。往路と違ってバスはガラガラ。ハイデッガーの1階は我々しかおらず、優雅な3時間半となった。

夜中、つまり年が改まるころ、花火の音がにぎやかだったが朝食の始まるころには静まった。7時からのバイキングもそこそこに街に出た。ミュンヘンへの移動は12時02分の列車だからしばしニュルンベルク市内の散策とした。

20170101_093542

早い話が人がおらん。元日の朝だから人出が遅れているのだ。これはカイザーブルク城にむかって緩やかに続く坂道で、普段は賑やかな通りなのだが、ご覧の通り。プラハからのバス同様貸し切りとなった。観光客とは勝手なもので、人出が少ないことを歓迎する。

20170101_100141

水の都ニュルンベルク。

20170101_105915
カイザーブルク城と並ぶニュルンベルクの象徴、物見の塔。

20170101_094208
地名通り岩山に屹立するカイザーブルク城。

20170101_102244

およそ2時間半のお散歩だが、注文通りの貸し切りニュルンベルクだった。

« 教会直営カフェ | トップページ | 欧州特産 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元旦は三文の得:

« 教会直営カフェ | トップページ | 欧州特産 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ