ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ザクセン官庁語 | トップページ | 線マニア »

2017年5月23日 (火)

ドイツ語圏

ドイツ語を話す人々が住む地域のことか。これが国としてのドイツの領域とピタリと一致しないところが面白い。英語圏、スペイン語圏、ポルトガル語圏、フランス語圏など様々な国名を冠して言いまわされる。日本語圏はあまり用いられない気がする。国としての領域と一致してしまう場合には定着しにくかろう。つまり「~語圏」という言葉は、国の領土と一致しないことを前提に発せられていると思われる。

ドイツ語の場合、本国に加えてオーストリア、リヒテンシュタイン全域と、スイスの一部がこれに該当する。1億人強が公用語として使っている言葉だ。地名語尾を調べる時それを実感したことがある。オランダやベルギーの地図には、ドイツ語の知識ではどうにもならない地名がゴロゴロ出てくるのに対し、オーストリアやスイスではずっと楽に読める。これがつまりドイツ語圏なのかと思った。一方でドイツ本国には現れない言い回しもチラホラ目に付くところが楽しくもあり悩ましくもある。

ドイツ国内の州による格差もおぼろげながら浮かび上がってきた。ドイツ語圏内での微妙な差の方がよっぽど面白そうな気がする。

« ザクセン官庁語 | トップページ | 線マニア »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドイツ語圏:

« ザクセン官庁語 | トップページ | 線マニア »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ