ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ドイツ語圏 | トップページ | ドイツの語源 »

2017年5月24日 (水)

線マニア

ドイツ方言を調べていると、膨大な数の分布図に遭遇する。そこには方言の境界線がさまざまな線によって表現されている。ベースにあるのはドイツ語圏の地図で、そこにさまざまな線が引かれている。国境線や州境線がまずもって目に付く。ライン川エルベ川などの河川なども目立つ。国境や州境と重なっていることも少なくない。たとえばオーデル・ナイセ線という言葉さえある。ドイツとポーランドの国境をオーデル川とその支流のナイセ川と定めたという話だ。道路や鉄道まで含めた目に見える線が、方言分布の境界線になっているだけならよいが、話はそう単純ではない。

先頃紹介した「ベンラート線」が良い例だ。州境はもちろん河川や山地とも一致しない。昔の国々の勢力範囲や、河川の流路変更など今は見えなくなった線を探さねばならない。様々な資料中のドイツ地図に示された線が、方言の境界線と一致していやせんかと目を皿のようにしている。

つまり「線マニア」とは私のことだ。

« ドイツ語圏 | トップページ | ドイツの語源 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 線マニア:

« ドイツ語圏 | トップページ | ドイツの語源 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ