ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 議事録 | トップページ | トラウマ »

2017年8月11日 (金)

ティンパニの出番

ブラームス作品に現れるカッコいいティンパニの出番について考える。

  1. 交響曲第4番第1楽章 最後の4連打 迷った末にココに決定。
  2. 交響曲第1番第4楽章 434、438、442小節目突然訪れるご褒美。Vaも一緒。
  3. 交響曲第1番第1楽章冒頭 あまりにも有名なC音の連打。第一交響曲の象徴。
  4. 交響曲第1番第2楽章65小節3拍目 E音ppのロール。4分音符にして7個分。67小節目こそが再現部になっている。あまりに微妙な出番だが、秀逸。
  5. 交響曲第4番第3楽章 282小節目エンディングに上り詰めるタカタンの連打。
  6. ドイツレクイエム第3曲 冒頭バリトン独唱に寄り添うパートナーとして。
  7. ピアノ協奏曲第1番第1楽章冒頭 唐突に放たれるフォルテシモ。
  8. ヴァイオリン協奏曲第1楽章90小節目 独奏ヴァイオリンを支えるD音。
  9. 交響曲第2番第1楽章 第2主題を導くピアニシモのロール。32小節目と36小節目。
  10. 交響曲第4番第2楽章 98小節目第2主題が美しく変奏されるところ。
  11. 交響曲第3番第4楽章 ラスト3小節のppの刻みは極上の肝試しか。
  12. ドイツレクイエム第2曲 葬送行進曲の歩みを律するとぎれとぎれの3連符。
  13. 交響曲第1番第4楽章 375小節目からのG音のロール。終楽章コーダへの道のりに敷き詰められた絨毯。総延長14小節の間、ppから始まって<>あり、クレッシェンドあり、ストリンジェンドありのさまざまな表情を表現せねばならない。
  14. 悲劇的序曲冒頭 ディミヌエンドの妙技。
  15. 交響曲第2番第4楽章 410~420小節。4連符、6連符、トリルの叩き分け!
  16. 運命の歌op54の冒頭3連符もなかなかカッコいい。

しかし気のせいかもしれないが、ドイツレクイエムはティンパニのカッコいい出番が多いと感じる。第3曲末尾のフーガで延々と鳴らされるD音は名高い。第2曲の葬送行進曲がフォルテシモに達する54小節目からも相当カッコいい。同じ旋律がppで奏される上記10位の場所とリズムのパターンが違うところが痺れる。さらに第2曲のラストを飾るフーガの中、304小節目から延々と続く4度の連打もシャープだ。

 

« 議事録 | トップページ | トラウマ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ティンパニの出番:

« 議事録 | トップページ | トラウマ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ