ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 好きの分類 | トップページ | 最強の意思表示 »

2017年9月14日 (木)

絶対に解のある方程式

数学苦手な文系人間としては、方程式は鬼門である。延々と時間をかけて取り組んでも報われないこともある。実数解が存在しない方程式だって珍しくない。そもそも実数解が存在するかしないかさえ見当もつかないことだってある。

同じ難解でもブラームスの用語遣いは、暖かい。絶対に解のある方程式のようなものだ。どんなに難解に見えていたとしても粘れば解に到達できる。今実数解が無いように見えるのは、こちらの側の知識や経験の不足によるもので、ある日ふとしたはずみでカラリと見つかることもある。見つかってみればなるほどなことが多い。

だからブラームス作品の楽譜に現われる用語についてあれこれ考えるのは楽しい。絶対に解が存在するという安心感は何にも代え難い。解るのは10年後かもしれぬし明日かもしれない。何かをきっかけに鮮やかな解法を思いつく可能性はいつもある。

「ブラームスの辞書」はブログも著書も、そのキッカケの集まりである。

« 好きの分類 | トップページ | 最強の意思表示 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絶対に解のある方程式:

« 好きの分類 | トップページ | 最強の意思表示 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ