ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 四声体 | トップページ | おおこの世よ »

2018年2月20日 (火)

4声のコラール

バッハの次男カール・フィリップ・エマニュエルは、父の死後、その遺作の出版に熱心だった。例えば、父の弟子だったキルンベルガーと共同で、膨大な数のコラールのピアノ版全4巻を1787年までに出版した。

「与えられたコラール定旋律にどのような和声を施すか」という教育的な観点から広く歓迎された。編集方針はは以下の通りだ。

  • ピアノ用
  • 四声体
  • テキスト無し
  • コラールの一行目をタイトルに据える。

取り扱われたコラールは371曲。まずはそこを起点に話を整理する。

  1. 編曲総数371曲
  2. 同一コラール別編曲23曲を控除して348
  3. 既知既存のコラール包含の162曲を控除して186
  4. BWV253~438まで計186曲

上記3は、バッハのカンタータやオルガン作品に何らかの痕跡があるものと、解してひとまず間違いない。

これらがまた貴重な作品の宝庫だ。一言で申すなら「歌の無い賛美歌集」である。

« 四声体 | トップページ | おおこの世よ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4声のコラール:

« 四声体 | トップページ | おおこの世よ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ