ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« バッハゆかりのオルガン | トップページ | 初降格 »

2018年5月14日 (月)

オルガン鑑定

新設または修理したオルガンの性能を検査判定することと「バッハ辞典」に書いてある。同書の内容を要約するとバッハのオルガン鑑定は下記のような特色がある。まずはその手法。

  1. 全ストップを引き出す 引き出すということはパイプに風が流れるということだ。つまり、すべてのパイプの音を出してみるということである。
  2. 出来るだけ多声部で弾いてオルガンの全能力を引き出す。
  3. 「オルガンが丈夫な肺をもっているか確認する」と表現している。

バッハは当代一のオルガニストとして各地のオルガン鑑定に招かれた。自筆鑑定書が残っているのは下記の通りである。鑑定年、場所、オルガン製作者の順で列挙する。

  1. 1711 タウバッハ/N.H.トレープス
  2. 1716 ハレ聖母教会/C.クンチウス
  3. 1716 エアフルト・アウグウティヌス教会/J.Gシュレーダー
  4. 1717 ライプチヒ・パウロ教会/J.シャイベ
  5. 1746 チョルダウ/J.シャイベ
  6. 1746 ナウムブルク・ベンチェラウス教会/Z.ヒルデブランド

バッハ26歳から61歳である。

鑑定自体は20箇所で行われたとされている。その報告の内容を以下に要約する。

  1. 検査内容
  2. 制作契約書と出来映えの比較評価
  3. 簡単に是正可能な欠陥
  4. 是正不可能な大きな欠陥
  5. 制作者への賛辞

整然としていて気持ちがいい。

« バッハゆかりのオルガン | トップページ | 初降格 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オルガン鑑定:

« バッハゆかりのオルガン | トップページ | 初降格 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ