第一次大戦中、日英同盟の関係で日本は中国・青島のドイツ租借地を攻略し陥落させた。たてこもったドイツ将兵が日本で俘虜として収容された。数か所に分散したうち徳島の坂東にはおよそ1000名が収容され、同地に組織されたオーケストラによってベートーヴェンの第九交響曲全曲が演奏された。
女声が求められる部分を男声で補っての演奏ながら、これが同交響曲の日本初演である。初演の日付は1918年6月1日だ。つまり本日は第九日本初演100年のメモリアルデーだ。
« 賛美歌のシューベルト |
トップページ
| アジア初演か »
« 賛美歌のシューベルト |
トップページ
| アジア初演か »
コメント