ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« FOOD,WINE & SONG | トップページ | ピアノ協奏曲第2番寿 »

2018年7月26日 (木)

ラオホ樽生

ドイツはバンベルク特産のラオホビールは、麦芽を燻製することから名づけられた。癖があるといえばあるのだが、はまると抜けられない。日本でも飲めるのだが、ほとんど瓶入りというのが実情だ。

20161109_184529

樽ナマは諦めているのだが、毎度毎度の赤坂アイヒェンプラッツさんで入荷があり、一昨日賞味してきた。泣く子も黙るシェレンケルラである。

20180724_173956
期待以上の出来映えだ。瓶入りと比べるとまろやかな感じ。特有の燻香はそのままに、味わいが丸い。泡立ちもきめ細かな気がする。それでいてコクもある。濃いのとは違うけれど味に奥行きがある。

絶品のシュニッツェルとの相性が抜群だ。

20180724_182705
いやいや極楽。

« FOOD,WINE & SONG | トップページ | ピアノ協奏曲第2番寿 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラオホ樽生:

« FOOD,WINE & SONG | トップページ | ピアノ協奏曲第2番寿 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ