レイルパス比較
欧州への旅行者に対する鉄道パスのうち、ジャーマンレイルパスを利用したと述べた。同様なサービスが日本にもある。「ジャパンレイルパス」だ。
価格はほぼ同等などと言っている場合ではなかった。日本版は東海道新山陽新幹線のフラッグシップ「のぞみ」に乗車できない。
旅客輸送人キロシェアで、ドイツと日本では雲泥の差がある。アウトバーンが無料のドイツでは鉄道の相対的な位置づけが低く、単純比較できないが、「のぞみ」に乗れないとは気の毒だ。鉄道を単なる移動手段として割り切れる人たちはそれでもよかろうが、鉄道そのものが目的の旅行者には物足りないはずだ。
« ジャーマンレイルパス | トップページ | 8月という制約 »
コメント