ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 地下墓地 | トップページ | 本質的な献本 »

2018年11月26日 (月)

姫路訪問

11月22日から2泊3日で母を旅行に連れ出した。4月に末っ子が就職したので、子育て終了記念旅行である。私自身は夏のドイツ旅行で一区切りとしたが、最大の功労者である母のケジメが後回しになっていた。

20181122_122704_2
念願の姫路城を筆頭に盛りだくさんの3日間であった。母の表情を公開するわけにもいかないので、ドイツ帰国以降退屈していたセバスチャンをお供に連れて行った。およそ3か月前にはワルトブルク城にいたセバスチャンがご案内する。

20181122_120921
姫路城天守閣の最上階まで自力で登れるか心配したが、まったく問題はなかった。手すりにはつかまったが、景色には目もくれず自力であっという間に登り切って最上階の刑部神社で無事の登閣に感謝した。

降りながら景色を楽しんだ。むしろ下りの方が慎重で、時々手を貸した。

20181122_122012_2

セバスチャンはどうもこういうアングルが好きだ。

20180813_093428
ワルトブルク城に比べ木々の色付きが鮮やかだ。

20181122_135737
姫路城に隣接する好古園の紅葉が鮮やか。

20181122_162837
姫路城見学を終えてから、レンタカーを借り出して、長駆淡路島を目指す。夕暮れ時の明石海峡大橋だ。

20181123_095834
二日目は、これまた念願の和三盆。四国讃岐の三谷製糖。もう来れないからと言い訳しつつまとめ買い。

20181123_122051
鳴門海峡の渦潮を見入るセバスチャンと母。12時10分の干潮時刻にピタリと合わせた神業のスケジュールだ。加えて本日は大潮とあって海上の激流に目がくらんだ。

20181123_141837
淡路島に引き返して、淳仁天皇淡路三原陵を参拝。ここは私の趣味。奈良時代の政争の末こちらに配流されて亡くなった悲劇の天皇である。

20181123_144430
続いておのころ島神社。

20181123_152444
淡路島名物のお香を買い求める。

20181123_154332
こちらは伊弉諾神社。私の父方の祖父は淡路島出身だ。母にとっては義父。淡路島のどこなのか知らないけれど、こちら淡路国一の宮に詣でて、祖先参りとした。

20181124_100116
3日目はまたまた讃岐経由で、岡山を目指す。瀬戸大橋与島SAから、北備讃瀬戸大橋。

20181124_122902
岡山後楽園。

20181124_133748
岡山城。

長い間、渾身の子育て、ありがとう。これからもずっとありがとう。

« 地下墓地 | トップページ | 本質的な献本 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 姫路訪問:

« 地下墓地 | トップページ | 本質的な献本 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ