ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 船員組合 | トップページ | ブラームス研究所 »

2018年12月20日 (木)

Villa Eschenburg

船員組合の食事を終えて、リューベック北の街外れグスタフ広場にバスで向かった。目的はVilla Eschenburgという。バス停からは徒歩。

20180816_144500
こんな道を歩く。

20180816_150842
20180816_150910
この人に道を訊いた。ステファン君のご主人だ。

20180816_151102
ここいら一帯がVilla Eschenburgらしい。

20180816_151151
あった。突き当りが目的地だ。

実は、本日のこの記事がブログ「ブラームスの辞書」5000本目の記事だ。5000ですよ5000。過去最大の企画「バロック特集」はその記念とも位置づけうる。

感慨もひとしおだ。2005年5月30日にブログを立ち上げたとき、まさか5000本の記事が堆積しようとは思っていなかった。記事が5000本堆積したブログは世の中にどれほどあるのだろう。それが、かれこれ13年毎日更新を維持していることとの両立となるとさらに希少に決まっている。オフィシャルな統計があるとは思えないが、更新の励みになっている。

誰もが通読をためらう厚みになってきた。

« 船員組合 | トップページ | ブラームス研究所 »

コメント

てぃんぱにゃ~さま

ありがとうございます。
がんばります。

5000本!おめでとうございます。

ひとつの存在についてそこまで書き連ねていくと死後200年記念とかの頃には「辞書」じゃなくて「聖書」として語り継がれてそうですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Villa Eschenburg:

« 船員組合 | トップページ | ブラームス研究所 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ