ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« イチロー引退 | トップページ | TWV51:G9 »

2019年3月24日 (日)

輝きこの日

原題を「Erschienen ist derherrlich tag」という。コラダス分類番号「9」は、バッハとテレマンのみが採用している。全143曲中たった3例のレアケースだ。

  1. バッハ  BWV629
  2. テレマン  TWV29

同コラールはカンタータ145番「我は生く、わが心よ汝を喜び楽しませんため」(Ich lebe,mein Herze,zu deinem Ergoetzen)のフィナーレ第5曲に採用されている。復活祭第3日のためのカンタータ。「第三日」は復活祭の翌々日だ。「第三主日」ではない。これだと3週間後なので注意したい。

さて、このカンタータ新バッハ全集では全5曲から構成されているのだが、元々はこの前に2曲付加されていたらしい。後からの付加とは言え元々は7曲あったのを、新バッハ全集刊行の際に2曲削ってしまったということだ。

削られた2曲のうちの後の方、旧第2曲には、テレマン作の合唱曲が丸ごと置かれていたという。それが新バッハ全集刊行にあたり削除された原因か確認したいが情報がない。ひとまず、テレマンとの関係浅からぬカンタータとだけ申しておく。フィナーレ第7曲に採用したコラールをベースに、テレマンもまたオルガンコラールを作曲していたとは、偶然にしてはおいしい。

 

« イチロー引退 | トップページ | TWV51:G9 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 輝きこの日:

« イチロー引退 | トップページ | TWV51:G9 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ